こんにちは、ひょう丸です。
社会人の最も大事な習慣は、仕事に必要な勉強をすることです。
なぜなら、自分の経験値を蓄積して仕事の成果を高め、対価を増やす必要があるからです。
例えば、RPGゲームでボスに勝てない場合、モンスターを倒してレベルを上げたり、
武器や防具を整えるなど、準備をしてから再度ボスに挑むとの同じです。
そのため、仕事に必要な勉強をする習慣が最も大事なのです。
勉強する習慣を付けるためにやるべきこと3選を紹介します。
- 勉強の時間を先に確保する
- 勉強していることを上司、同僚と共有する
- 自分へのご褒美を用意する
順番に説明します。
勉強する習慣を付けるためにやるべきこと3選
1.勉強の時間を先に確保する
社会人になると、起きている時間の大半を仕事に費やすことになります。
そのため、仕事以外の時間はなるべく自分の余暇に使いたいと思うのが自然です。
ですが、自分の持っているスキルが収入の源泉のため、常にスキルを磨いていく必要があります。
よって、勉強するための時間を先に確保して計画に組み込むとよいです。
2.勉強していることを上司、同僚と共有する
勉強は自己学習の面もあり、一人でやることも多くなります。
そうなると、モチベーションの維持が難しくなります。
そのため、あえて勉強していることを上司、同僚と共有しておくことで、
外発的な動機付けにより、モチベーションを維持する仕掛けをしておきます。
さらに、普段から勉強していることを上司と共有しておくことで、
期末の評価で一定の配慮をしてもらえる、、、かもしれません。
3.自分へのご褒美を用意する
計画通りに勉強できた場合の小さなご褒美を用意しておきましょう。
例えば、ちょっとよいスイーツとかお菓子とかコーヒーとか、何でもよいです。
少し特別感を持たせて、自分で自分の目の前に人参をぶら下げるのです(笑)。
まとめ
今回は社会人の最も大事な習慣である仕事に必要な勉強をすることと
それを習慣化するための方法を紹介しました。
継続的に自己のスキルアップを行うことで、人的資本を高め、
収入を増やしていくことに繋がります


コメント